お金増える事と幸福度は比例しない【幸せは別な所にあります】

MONEY

お金が無い人「お金が欲しい、、もっと良い家に住みたいし、良い車にも乗りたい。美味しいもの食べたい。もっと稼いで自由にお金が使えるようになれば、もっと幸せになれるのに」

今回の記事はこういったお金に対する考えは誤解ですという話です。自由に使えるお金が増えれば増えるほどその分幸せになれるわけではありません。

スポンサーリンク

本記事のテーマ

お金があればあるほど幸福度が増すと思っている方へ、それは幻想ですという内容です。科学的な知見からも証明されているので、僕の主張も織り交ぜながら解説していきます。

お金と幸福度は比例しない

結論は繰り返しますが、お金があればあるほど幸せになるわけではありません。幸せを願う方はお金があることではなく、別な所にあります。

お金に対する考え方

僕は以前お金をコツコツ貯めるタイプではありませんでした。

ある程度貯まったら旅行したり、大きなものを買ったり、食べたり飲んだりも好きなので、好きなようにお金を使っていました。

当然、貯金はさほど無い状態でお気楽に生活していました。

今考えると、何も考えて無さ過ぎでアホ過ぎです。

ある時に貯金が無い事が原因で、大きなチャンスを逃してしまいます。

詳しく書くとかなり長くなってしまうので今回の記事では省きますが、僕は貯金してこなかった事を激しく後悔しました。

その時に「お金だけが大切だと思わないけど、チャンスを逃してしまうことがある。お金が無いと挑戦だってできない。」と強く感じ、生き方を変えることを決意しました。

それから僕はお金について勉強を始め、節約や投資を勉強、ある程度恥ずかしくない程度の貯金が出来たと思っています。

しかし最近感じたことで、貯金が無い状態から、ある程度貯金が出来始めた頃はとても嬉しかったのですが、それ以降は貯金額が増えてもさほど嬉しいと思わなくなってきたという事です。

もちろん嬉しくないわけではないのですが、前ほどの幸せ感が無くなりました。

何故だろうと思い、調べてみることにしました。

年収800万の境目

ご存じの方も多いかもですが、アメリカの科学者ダニエル・カーネマンの有名な研究で、収入が上がることによって幸福度は確かに上がるが、その上限は年収800万だったというものです。

年収800万までは生活の中での欲求を満たしていくことが出来ます。

良い家、美味しいもの、車、ブランド物、、人によって様々ですがこれらは年収800万までにある程度達成できます。

ですが、年収800万を超えると徐々に不幸になると言われています。

その理由は、自分の欲求が満たされてくると、今度は更に自分より良い生活をしている人と比較してしまい、幸福度が下がってしまうのです。

僕はそれまでお金が増えていけば、それに比例して幸せになるだろうと思っていました。

ですが、それは全く幻想でした。

僕の場合は、ある程度貯金が貯まったことによって、人生の安心や、欲しいものがあったら多少大きな買い物でも手に入れることが出来るという事実が自分の中に出来たため、それ以降は幸福度の上がり方が減ってしまったのですね。

幸福度を上げるためには

お金はツールであり、それそのものには価値がありません。

今は資本主義から価値主義に変わりつつあり、そのような生き方をしている人たちがインフルエンサーになり、人々に影響を与えています。

有名なのはプロ無職のるってぃさんプロ奢ラレヤーさんですね。

お金があるかどうかはわかりませんが、価値を重視し生き方を表現しています。

大切なのは、お金がある事では無く、お金をどう使うかだと思います。

自らの欲求をある程度で満たしてしまったら、その後はお金が増えても幸福度はなかなか上がりません。

では、お金をどう使えば幸福度が上がるのでしょうか。

1つは世の為、人の為に使う事です。

当り前過ぎなのですが、悪いことをして手に入れたお金で、悪いことにお金を使っても幸せではありませんですよね。

人に感謝される使い方が出来れば、回り回っていずれ自分に返ってきます。

人に感謝される喜び程、幸福度が上がることはありません。

僕は調理師ですが、お客様に「美味しかった!」とか「また来ます、ご馳走様でした!」とか言われると、仕事は大変だけどやっててよかったと思います。

少しづつでも、感謝される使い方が出来れば素敵ですね。

もう1つは自己投資にお金を使う事です。

本を買って読む、セミナーに参加する、有料教材を買って勉強など、ジャンルは興味がある分野で良いと思いますが、自己成長にお金を使いましょう。

お金で物欲が満たされても、自己成長を辞めてしまったらそこから幸福度は下がっていきます。

自己成長できれば、今度は知識を周りにGIVE出来るので、そしたらまた感謝され幸せです。

最後に、経験や体験にお金を使う事です。

経験や体験はその瞬間しかないかけがえのないものです。

誰でも経験したいことはあるはずです。お金がもったいないと後回しにしていませんか?

もしくは自分には無理な話だからと、経験したいことを諦めていませんか?

経験したいことがお金と引き換えに経験できるなら、是非経験すべきだと思います。

死ぬ前に「もっとやりたいことやっておけば良かった」と後悔したくないですよね。

新しい経験をすることにより、新しい世界が増え、見える景色が変わり、幸福度も上がると思います。

まとめ

繰り返しですが、幸せになるためにはお金の使い方を考える事です。

お金はツールです。お金がある事自体には価値はありません。

これを忘れてしまうと、お金を貯めることに目がくらみ幸せになれないと思います。

使い方を考え、自分らしい幸せを手に入れましょう。

Follow me!

  • X

コメント