結婚は目的ではない【自分に素直に生きるべき】

LIFE

こんにちは、けんたです。

アラフォー独身ですが仕事もあり、家族は元気、友達もいてそこそこ幸せです。

今回は僕の結婚観について書いていこうと思います。結構偏見強めなので、見る人が見ると不快感がある内容かと思いますが、それでも読んでくださる方はお付き合いください。

スポンサーリンク

本記事のテーマ

僕の結婚に対する考えを書いていきます。大きく分けると2つで、1つは「結婚しなきゃと思う人はもう結婚が必要ないのではないか」という考えともう1つは「結婚を前提に考えた婚活や恋愛に違和感がある」という2点です。

独身の方へ、あなたは結婚したいですか?

独身の方へお聞きします。あなたは結婚したいですか?

現代は結婚に対する考え方が多様化していますよね。

昔みたいに、年を取って独身であろうが後ろ指を指されるようなことも少なくなりました。

結婚しない幸せを見つける人も増えてきています。

結婚している方でも、旦那さんが家事を担当、奥さんが外でバリバリ働くなんてことも良く耳にするようになりました。

例えば、今自分に恋人がいないとして考えて欲しいのですが、将来結婚したいかどうか。

今までと違い、結婚することが当たり前では無い時代です。

したいと思うのであればその理由は何か?

自分の子供が欲しい、家族が欲しい、添い遂げられるパートナーと一緒に人生を歩みたい、老後は一人でいたくない。様々な理由があると思います。

上記のような理由で結婚したいと思う方は問題ないと思います。理由が自分の中にあるからですね。

しかし中には、周りが婚活してるからという理由で結婚を焦ったり、親に嫁や子供を見せたいとか、結婚も一種のステータスだからと考える人も未だにいます。

これって結婚したいと思う理由が外的要因にありますよね。

この理由で結婚してしまうと、後々違和感が出てくるのではと思っています。

結婚経験が無い僕が言っても説得力に欠けるかもですが、僕も一度だけ結婚を考えた時がありまして、その時の経験も踏まえてお話していこうと思います。

結婚しなきゃと思う人は何故そう思うか考えて欲しい

結婚しなきゃと思う時は人生でどんなタイミングでしょうか。

女性であれば子供を産める年齢があります。

パートナーのいない老後を不安に思ったり。

それなりの年齢になってくると職場で結婚を勧められたりするかもしれません。

ただ、僕は「結婚しなきゃ」と思うのはちょっと違うと思っています。

ニュアンスが伝わりにくいかもですが、、「結婚しないといけない」と思う事がゴールから逆説的に考えて違和感があります。

そもそも、、「結婚しなきゃ」と思う人ってある程度年齢を重ねて、自立している人が多いですよね。

自立して、自分の人生が充実してるいるのなら、結婚せずフットワークが軽い方がもっと人生を「違う方向で」充実させることも出来るはず。

結婚は人生の中で義務ではありません。結婚しなくても充実した人生を送ることはできると僕は思っています。

今大切な恋人がいて、この人と人生を一緒に歩んでいきたいとお互いに思うことが出来たら、それは素晴らしい事だし、結婚すべきだと思います。

ただ、「結婚しなきゃ」が最初にきて相手を探すのは違うのでは、という意見です。

例えていうなら、子供を産める年齢的にも早く結婚したい、自分の子供が欲しいと思っている女性がいるとします。

この女性は、子供が欲しいという願いがあります。

相手の男性の条件は、おそらく子供を育てていける経済力があり、性格や価値観も女性と合って、子供も欲しいと願う男性だと思います。

こういう出会いで上手くいくこともある事はわかっています。

でも、大切なのは子供を育てられる環境や条件云々より、まず相手との相性ですよね。

僕は出会って付き合いを重ねて、お互いの人間性を理解して惹かれあった上で結婚を考えるべきだと思っています。



結婚を前提に考えた婚活や恋愛に違和感がある

僕は人生で一度だけ結婚を考えたことがありました。

学生の時の同級生で、当時好きだった女性です。

卒業後全く連絡を取っていなかったのですが、LINEをきっかけに再会して、友達として付き合ってました。

家が近くという事もあり、良く二人で遊ぶようになりました。

当時と変わらず素敵な女性で、ほどなく付き合うようになりました。

しかし女性には失礼を承知で言ってしまうと、「結婚を焦ってる感」がありました。

僕も舞い上がっていたのもあり、2か月の間で双方の家族と会い、結婚後の物件を決めようという所まで話が進みました。

ですが、大きな決断をしようと思った時に、お金や価値観に合わない部分が出て破局してしまいます。

わずか3か月ほどの出来事です。

女性には申し訳なかったと思っていますし、責任は僕にあります。

この経験から思ったことは、結婚を目的に恋愛をしてはだめだなという事。

結婚を目的にしてしまうと、結婚後に一番大切なお互いの価値観や性格、生活習慣などが見えなくなりがちになると感じました。

実際僕もこの女性と一緒に居たいがために、価値観のずれなどが気付かなくなってました。

「早く結婚」と思うがあまり、お互いの考えを話し合う時間をあまりとれていなかったと思ってます。

なので3か月という短い期間で急激に話が進み、いきなり破局というような感じです。


自分の人生に向き合い素直に生きよう

すみません、今回は有益でも何でもない書きたいことばかりつらつら書いてますが、、割と結婚が目的になってる事に気づいていない人は多いと思います。

婚活を否定してるわけではありません。

ただ、結婚というのは他人同士一緒に暮らすことになるので、性格や生活習慣や何を許せて妥協できるかが大切になってくると思います。

婚活している女性を見ると、年収や容姿、学歴や職業などを吟味する人がいます。

もちろんこれらも重要な要素ですが、、一緒に暮らすとなるともっと重要視しなければいけない要素もありますよね。

そして、結婚してどうなりないか?に向き合って人生を考えてみて欲しいです。

僕は結婚せず、自分の人生を充実させようと思ったのでやっと素直になれた気もします。

これからの人生でこの人と人生を歩みたいと思える人が登場すれば結婚を考えるかもしれませんが。

人生の選択肢は沢山あります。

自分にとっての最適解を見つけて豊かな人生を歩みましょう。

というわけで、今回は以上になります。

Follow me!

  • X

コメント